堂本剛さんと堂本光一さんの二人からなる、ジャニーズ初のデュオ・kinki kids。
1997年のデビュー以降のシングルがすべて首位を記録するなど、長年トップを走り続けている二人です。
今回はkinki kidsのファン100人へのアンケートから、KinKi Kidsのファンが選んだドラマのランキングや見どころ、好きな理由をまとめましたのでご覧ください♪
KinKi Kidsメンバーのプロフィール
この投稿をInstagramで見る
まずは、kinki kidsの堂本光一さんと堂本剛さん、二人のプロフィールや代表作を紹介します。
名前や代表作をクリックするとそれぞれのメンバーのドラマ人気ランキングなどの情報や、ドラマを無料視聴できる方法をまとめたページに飛ぶことができます♪
メンバー名 | 出身地 | 生年月日 | 代表作 |
堂本光一 | 兵庫県芦屋市 | 1979年1月1日 | 銀狼怪奇ファイル |
堂本剛 | 奈良県奈良市 | 1979年4月10日 | 金田一少年の事件簿 |
以上がKinKi Kidsのメンバー紹介と個々の代表作になりますが、KinKi Kidsが出演しているドラマの中で何が人気なのか気になりますよね。
そこで、KinKi Kidsファン100人に聞いたKinKi Kidsのおすすめドラマを、ランキング形式で紹介していきます。
KinKi Kidsメンバー出演のおすすめドラマランキングベスト5
ジャニーズファン100人に聞いたアンケート結果から、KinKi Kidsメンバー出演のおすすめドラマを表でまとめました♪
人気順位 | ドラマ作品名 | 出演者 | 投票数 |
1 | 金田一少年の事件簿 | 堂本剛/ともさかりえ/古尾谷雅人 | 40 |
2 | ぼくらの勇気未満都市 | 堂本剛/堂本光一/宝生舞 | 11 |
3 | 人間・失格〜たとえばぼくが死んだら | 堂本剛/堂本光一/赤井英和 | 8 |
3 | 若葉のころ | 堂本剛/堂本光一/奥菜恵 | 8 |
5 | 向井荒太の動物日記 〜愛犬ロシナンテの災難〜 | 堂本剛/水野美紀/安倍なつみ | 7 |
アンケートによると、kinki kidsファン100人がおすすめするKinKi Kidsメンバーの出演ドラマは、上記のような結果になりました。
ここから、ランキング1位〜5位に選ばれた人気ドラマのあらすじやみどころを、ドラマの好きな理由と一緒に紹介していきます♪
1位|金田一少年の事件簿
40票を集めて見事1位に輝いたのは、1995から1997年にかけて放送された「金田一少年の事件簿」です!
堂本剛さん主演で彼の代表作でもある大人気ドラマ、「金田一少年の事件簿」の作品情報やあらすじは以下の通りです。
視聴率 | SP①:16.7%、第1シリーズ:平均視聴率 23.9%、最高視聴率29.9%、 |
放送年 | 1995年 |
出演者 | 金田一 一:堂本剛、七瀬 美雪:ともさかりえ、剣持 勇:古尾谷雅人、真壁 誠:佐野瑞樹、佐木 竜太:原知宏、鷹島 友代:三浦理恵子 |
主題歌 | 堂本剛『ひとりじゃない』 |
次に、「金田一少年の事件簿」の見どころと視聴者の皆さんから寄せられた好きな理由を紹介します!
“じっちゃんのなにかけて”の決めゼリフでお馴染みの大人気シリーズ、金田一少年物語。初代の金田一は、KinKi Kidsの堂本剛さんが主役の金田一を演じています。また幼なじみのヒロイン役には、ともさかりえさんが演じています。この初代シリーズは一番人気と言っても過言ではない作品。
金田一は高校生ながら、ずば抜けている推理力と観察力、また機転の利いた行動で難しい事件もどんどん解決をしていく。毎回、凝っていた事件の舞台や、トリックも今作品の見所です。
また、事件ストーリーだけではなく、恋愛模様も描かれています。普段は、少しスケベで高校生らしい一面を持っていながら、事件解決の際は、うってかわって、鋭い推理力で事件解決に一身に頑張るかっこよさ、その二面性のギャップがとても惹かれるドラマです。
また、この作品は、有名監督の堤義彦監督のデビュー作。堤監督の、少しコミカルなシーンも交えたドラマの代表作品です。また、堂本剛さんのレアな高校生姿、すごく可愛いので見逃必見です!初代金田一少年の事件簿、見てみてはいかがでしょうか?
好きな理由
決め台詞、じっちゃんの名にかけてはやりました。
剛くんのお芝居は少し棒読み感あったけど、それが剛くんなのかもしれませんね!
もともと漫画も好きだったのもあるのですが、ミステリーの部分でもワクワクしていました。
やっぱり初代の組み合わせが一ちゃんと美雪のベストコンビです
視聴者の皆さんに大人気の「金田一の事件簿」の視聴方法はこちらで紹介していますので、興味を持たれた方は見てみてください♪
<<ドラマ「金田一少年の事件簿」の動画を無料で視聴する!>>
2位|ぼくらの勇気未満都市
11票を集めて2位に輝いたのは、1997年に放送された「僕らの勇気未満都市」です!
堂本剛さんと堂本光一さんが共演した「僕らの勇気未満都市」の作品情報とあらすじは次の通りです。
視聴率 | 平均視聴率 16.8% 最高視聴率18.4% |
放送年 | 1997年 |
出演者 | ヤマト:堂本光一、タケル: 堂本剛、ユーリ:宝生舞、キイチ:小原裕貴、アキラ:相葉雅紀、モリ:松本潤、スズコ:矢田亜希子、リュウ:徳山秀典 |
主題歌 | KinKi Kids『愛されるより 愛したい』 |
次に、「僕らの勇気未満都市」の見どころと視聴者の皆さんから寄せられた好きな理由を紹介します!
1997年に、日本テレビで放送されたドラマだがDVD化されていない超レア作品!
テレビでは、千葉県幕原地区で大地震が起きたというニュースが流れるシーンから始まる。高校生ヤマト(堂本光一)は友人キイチ(小原裕貴)を心配して自転車で幕原に探しに行く途中に、高校生のタケル(堂本剛)に出会う。
二人で辿り着いた幕原地区。そこで目の当たりにした子供だけの暴力に支配された光景。
ここを舞台に主演の二人を始め、相葉雅紀や、松本潤らかつてジャニーズJr.として活躍した面々のレアな姿も見ることが出来る伝説のジュニア黄金期のドラマ!
ストーリーは、子供だからこそ純粋な思いで突き進むことができる、諦めないことの大切さ、そして、仲間を信じ助け合うことがいかに大事か?ぼくらの勇気 未満都市は大人になってしまうと忘れてしまいがちな大切なことがかかれています。
たかがジャニーズドラマと思ったら大間違い!大人がどれだけ大切か?現在の私たちに足りない事を教えてくれるメッセージ性の強い作品。
年齢性別関係なく、誰もがハマる冒険ストーリー。
最初から最後まで何度見ても飽きない映画のような映像や、洗練されたセリフにもよう期待です!
好きな理由
子供たちをロックダウンしてしまうという設定も面白かった。2人のキャラにあった設定や、主題歌も好きでした。
とても好きなドラマの1つです。つい最近その後がやっててまた見直しました。よかったです。
視聴者の皆さんに大人気の「ぼくらの勇気未満都市」を視聴する方法はこちらで紹介していますので、興味を持たれた方はぜひ見てみてください♪
3位|人間・失格〜たとえばぼくが死んだら
8票を集めて3位に輝いたのは、1994年に放送された、「人間・失格〜たとえばぼくが死んだら」です!
堂本剛さんと堂本光一さんが同級生役で共演した「人間・失格〜たとえばぼくが死んだら」の作品情報とあらすじは次の通りです。
視聴率 | 平均視聴率 19.2% 最高視聴率28.9% |
放送年 | 1994年 |
出演者 | 大場 衛:赤井英和、大場 夏美:横山めぐみ、大場 誠:堂本剛、大場 学:善家尚史、影山 留加:堂本光一、武藤 和彦:黒田勇樹 |
主題歌 | サイモン&ガーファンクル『冬の散歩道』 |
次に、「人間・失格〜たとえばぼくが死んだら」のみどころと、皆さんから寄せられた好きな理由を紹介します!
イジメ問題と同性愛の問題を取り上げた重いテーマのドラマ。このドラマは、前半と後半で章が変わります。
前半は、堂本剛さん、そして途中から父の赤井英和さんがメイン。”いじめ”という重い題材だが、キャスト陣の熱演に圧巻!特に、誠役を演じたKinKi Kidsの堂本剛さんの演技力は必見です。
毎回、涙なしに見れないシーンがあるのも作品の魅力。関西から東京へ引っ越してきた衛(赤井英和)誠(堂本剛)親子。ストーリーが進むにつれて、イジメはエスカレートしていきます。
見どころは、グラウンドでキャッチボールをしながら、親子関係を回復していく姿。また、そこから父の衛の復讐劇が開始。ケガが原因で社会人野球の選手を引退した大場衛(赤井英和)は、妻を病気で亡くす。
しかし、夏美(横山めぐみ)と再婚し、東京に引っ越し新しくラーメン屋を開業。複雑な家庭の親子姿。
このドラマは見逃せない現実を描いています。今の時代に絶対放送できない内容だからこそ、後世に継ぎたい!野島監督にしかできない作品。誠と同年代の方、また赤井英和さん世代の方にも見てもらいたいです。
好きな理由
話の内容はとても重たく、考えさせれるものですが2人のキスシーンはとてもドキドキしたのを覚えています。
視聴者の皆さんから多くの指示を集めた「人間・失格〜たとえばぼくが死んだら」を視聴する方法はこちらで紹介していますので、興味を持たれた方はぜひ見てみてください♪
<<ドラマ「人間・失格〜たとえばぼくが死んだら」の動画を無料視聴する>>
3位|若葉のころ
8票を集め、同じく3位に輝いたのは1996年放送の「若葉のころ」です!
堂本剛さんと堂本光一さんが共演した「若葉のころ」の作品情報とあらすじは次の通りとなっています。
視聴率 | 平均視聴率 16.5% 最高視聴率21.3% |
放送年 | 1996年 |
出演者 | 相沢 武司: 堂本剛、藤木 甲斐:堂本光一、蒔田 泉:奥菜恵、相沢 悟郎:根津甚八、相沢 勇太:類家大地、相沢 幸:上脇結友、藤木 啓輔:宅麻伸 |
主題歌 | KinKi Kids『FRIENDS』 |
次に、「若葉のころ」の見どころと、視聴者の皆さんから寄せられた好きな理由を紹介します。
最初から最後まで、辛く切なく、胸が苦しくなるストーリー。また、生きることの意味や、死ぬことの答えが描かれています。KinKi Kidsの堂本剛さんと堂本光一さんのW主演、デビュー当時の初々しい2人の学ラン姿が見れます!
平均視聴率は、16.5%を記録!大人気90年代の青春ドラマ。 二人とともにヒロイン役には、奥菜恵さん。
それぞれに悩みを抱えながらも、恋愛や失恋を経験し、友情を築く。 恋愛は甘酸っぱく切ない模様。3人はゆっくり大人へと成長する姿に目が離せません。
また、貧しい家庭の相沢武司と、それとは対照的に裕福な家庭の藤木甲斐との、育った環境の違う二人が同じ高校に入学し友情を育み、その後悲劇へと発展していく姿を描いています。
ここまで極端な階級の差とそれで決定づけられた性格の違いを題材にしたドラマは珍しいです。それぞれの性質を激しく分かりやすく描かれているところが魅力。
また、話の展開も90年代ならでは!彼らのプライドや憎しみ、嫉妬、深い友情、野心、純愛、片想いなど高校生の様々な感情が表現されている。ずっと辛く切なくて胸が苦しくなる物語。
高校生にはもちろんのこと、お母さん世代の方々にも見てほしい青春ストーリーです!
好きな理由
視聴者の皆さんから多くの指示を集めた「若葉のころ」を視聴する方法はこちらで紹介していますので、興味を持たれた方はぜひ見てみてください♪
5位|向井荒太の動物日記 〜愛犬ロシナンテの災難〜
5位になったのは、7票を集めた2001年放送のドラマ、「向井荒太の動物日記 〜愛犬ロシナンテの災難〜」です!
堂本剛さんが主演した「向井荒太の動物日記 〜愛犬ロシナンテの災難〜」の作品情報とあらすじは次の通りです。
視聴率 | 平均視聴率15.32%、最高視聴率18.4% |
放送年 | 2001年 |
出演者 | 向井荒太:堂本剛、山口可奈子(寮長):水野真紀、遠藤春菜:安倍なつみ、工藤みちる(同期生):秋山純、桜庭エミリ(同期生):山田麻衣子、番周作:蔵野孝洋、左門典之:石塚義之、白金美樹:上原歩 |
主題歌 | KinKi Kids『ボクの背中には羽根がある』 |
次に、「向井荒太の動物日記 〜愛犬ロシナンテの災難〜」の見どころと、視聴者の皆さんから寄せられた好きな理由を紹介します!
主人公は、向井荒太(堂本剛)。舞台は八王子大学の獣医学部のキャンパス。大学の動物病院講座と附属動物病院、そして幼馴染の大学生3人組が描く動物との日常、人々のストーリー。
向井は飼い主を亡くしたロシナンテが保健所に連れていかれそうな所を、無言で「僕の犬です」と言い放ち、処分されそうになった犬を飼うことになる。なんと、このドラマは語り手は”ロシナンテ”なのが、見どころ!犬の視点から描かれる新しいタイプのドラマ。
主人公の向井荒太は、動物が好きなだけの学生。プライドも信念も全く無く「普通な大学生」代表。試験中、カンニングの仲裁に入ったことをキッカケにロシナンテに出会う。最初は、今まで考えもしなかった犬の気持ちを考え始める荒太。
しかし、一緒に住み始めたのをキッカケにお互いがなくてはならない存在になる。こうして、荒太とロシナンテの物語が始まった。愛らしい動物たちが与えてくれる”癒し”。そして、研究室の仲間たちとの”友愛”がキーワードのヒューマンストーリー。
学園と青春、動物と3つのテーマが満載で見応えあり!学園も青春も大人たちが楽しませてもらえる内容。
毎回、試練を乗り越えて、獣医として成長していく荒太。獣医になるための厳しい現実と向き合いながら、ユーモラスに描いた涙なしに見れない堂本剛の代表ドラマです!
好きな理由
視聴者の皆さんから熱い支持を集めた「向井荒太の動物日記 〜愛犬ロシナンテの災難〜」を視聴する方法は、こちらで紹介していますので、興味を持たれた方はぜひ見てみてください♪
<<ドラマ「向井荒太の動物日記 〜愛犬ロシナンテの災難〜」の動画を無料視聴する>>
まとめ
kinki kidsメンバーが出演しているドラマは日本のドラマの中でもとても人気があります。
今回はKinKi Kidsのドラマとしてグループ全体で紹介しましたが、KinKi Kidsおすすめドラマランキングや裏話・名言などもまとめましたので興味のある方はチェックしてみてください♪