動画配信サイト | 動画配信状況 | 無料期間 月額(税込) |
TELASA |
◯ 無料視聴 |
30日間無料 月額618円 |
- ドラマ『コタローは1人暮らし』の動画配信状況
-
見逃し配信
(無料)見放題
ポイント視聴
(無料)宅配レンタル
(無料)レンタル
課金視聴
(有料)配信なし
※本ページの情報は2021年4月時点のものです。
放送期間 | 2021年4月24日 |
話数 | 未定 |
放送枠 | テレビ朝日 |
キャスト (出演者) |
狩野進:横山裕|さとうコウタロー:川原瑛都|秋友美月:山本舞香|花輪景介:西畑大吾|小林綾乃:百田夏菜子|田丸勇:生瀬勝久 |
監督 | 松本佳奈 |
主題歌 | 『ひとりにしないよ』 |
原作 | 津村マミ |
外部サイト | 公式サイト|wikipedia |
公式SNS | 公式twitter|公式instagram |
- ドラマ『コタローは一人暮らし』のあらすじ・感想
-
子連れ入居禁止のアパートで、自堕落な日々を送る売れない漫画家・狩野進(かりの・しん)。ある日突然、隣の部屋に何やら訳アリな1人暮らしの5歳児・さとうコタローが引っ越してきて――。
誰よりもしっかりしているかと思えば、時に子どもらしい本音をのぞかせるコタローと衝撃の出会いを果たしたことで、狩野をはじめ同じアパートの住人たちも、大人としての責任や人を思いやる気持ちの大切さを改めて実感し、少しずつ成長していきます。
土曜の夜に、コタローの大人顔負けの言動にクスッと笑えて、子どもらしいけなげでかわいらしい一面にホロッと泣ける…そんなハートフル・コメディが誕生! この春、狩野&コタローコンビ、そしてアパートの住人たちが織り成す、日本で一番優しい物語が幕を開けます――。
引用元:ドラマ『コタローは1人暮らし』公式サイト
ドラマ『コタローは一人暮らし』を視聴した人の感想・評判サイショハ、5歳の男の子がアパートで一人暮らし?ありえないでしょ!どうせファンタジーみたいな…と思って観始めたら、意外と普通というか。
普通ではないのだけど、家賃はちゃんと払うからといえば、貸してくれるアパートはあり、5歳児が行方不明だというニュースを見れば、周りの大人が見守らなければ、と銭湯に同行したり、ゴミ出しに同行したりと、あり得ないのだけど、みんなが優しく見守る姿になんだかほっこり。
けれど、しっかりしているように見えて、そこはやっぱり5歳。シャンプーハットをしていてもシャンプーは目に入りしみる。見かねたアパートの隣人に髪を洗ってもらいながら、誰かに洗ってもらったのは久しぶり、という言葉に現実に引き戻され、彼の境遇を思い出し、しんみりする。そんな繰り返しなのに、すごく惹きつけられるドラマ。
新聞のテレビ欄を見て、今夜観たいアニメがあることを知るものの、テレビがまだ届いておらず、隣の住人宅にお邪魔して、張り付いて観る姿は、やはりまだまだカワイイ子供。剣を持ち、一緒に踊る姿にあどけなさを感じてキュンとなる。
酔い潰れたキャバ嬢の住人の顔を見て、きっと何かがあって泣いた跡だと察したコタローが、ペットボトルで目を冷やせば腫れが治まること、人前で泣くことは決して恥ずかしいことではないと大人びたことを言いながら、自分は転んで痛くて泣きそうになってもけっして涙を見せない、幼稚園の前で同じくらいの子供を迎えに来るお母さんを見ながら、何かを思い出し複雑な気持ちになったであろうに、それに触れることなく前に進むコタローを観ていると、大人も何かを自分に投影し、悲しい気持ちになる。
コタローは1人暮らしという題名に惹かれて観てみたら、コタローが幼稚園児だったのには驚きました。
さらにあの独特な話し方が妙に耳に残るんです。
見た目は完全に可愛い幼稚園児の男の子なのに、驚くほどしっかりしていて、もしかして中身は完全なおじさんが入っているんじゃないのと疑いたくなってしまいます。第3話ではコタローの1人暮らしをする前の様子がわかってしまいました。
迷子になって滑り台でお母さんを待つコタローは、とても小さく見えます。
でもお母さんがちゃんと迎えに来て、子供のコタローがそこにいました。それなのにコタローに渡されているお金の出所がお母さんの保険金って、お母さんはもういないという事なんでしょうか。
コタローはどこまで自分の置かれている状況を理解しているのか、気になってしまいます。
早く続きが見たいです。
TELASAであれば、ドラマ『コタローは1人暮らし』の動画を1話から最終話まで無料で視聴することが出来ます!
また、ドラマ『コタローは1人暮らし』の動画以外にも、様々なドラマや映画なども今から15日間無料でお楽しみ頂けます♪
※無料期間内で解約すれば1円もかかりません。
- Paraviの登録方法
-
step1 step2 step3 step4 「まずは15日間無料体験」をクリック アカウント作成方法を選択 必要情報や支払い方法記載し、「登録する」をクリック 登録は完了
- Paraviの解約方法
-
step1 step2 step3 step4 step5 「アカウント情報」をクリック 「契約プランの確認・解約」をクリック 「プラン解約」をクリック 一番下の「解約を続ける」をクリック 解約する理由の記載は自由です。「解約する」をクリックして解約完了です。
また、ドラマ「コタローは1人暮らし」以外の横山裕さんの出演ドラマもございますので、興味がある方は合わせてご確認ください!
ドラマ一覧 | |
---|---|
横山裕 出演ドラマ |
|
ドラマ『コタローは1人暮らし』を動画配信サービスで見逃し無料視聴
ドラマ『コタローは1人暮らし』の動画はどこで見るのが無料でお得に視聴できるのでしょうか?
実際に様々な動画配信サービスでの配信状況をまとめましたのでぜひ参考にしてみて下さい♪
- ◯視聴可能
-
無料(0円)
ドラマ『コタローは1人暮らし』の動画を無料視聴できます。
- △課金視聴
-
有料
ドラマ『コタローは1人暮らし』の動画を視聴できます。(料金が発生します)
- ×未配信
-
配信なし
ドラマ『コタローは1人暮らし』の動画を視聴することは出来ません。
動画配信サイト | 動画配信状況 | 無料期間 月額(税込) |
TELASA |
◯ 無料視聴 |
30日間無料 月額618円 |
U-NEXT |
✕ 配信なし |
31日間無料 月額2189円 |
TSUTAYA DISCAS |
✕ 配信なし |
30日間無料 月額2052円 |
FOD |
✕ 配信なし |
2週間無料 月額976円 |
hulu |
✕ 配信なし |
2週間無料 月額1026円 |
paravi |
✕ 配信なし |
2週間無料 月額1017円 |
クランクインビデオ |
✕ 配信なし |
2週間無料 月額990円 |
music.jp |
✕ 配信なし |
30日間無料 月額1958円 |
ビデオマーケット |
✕ 配信なし |
31日間無料 月額550円 |
Amazon プライムビデオ |
✕ 配信なし |
30日間無料 月額500円 |
dTV |
✕ 配信なし |
31日間無料 月額550円 |
Netflix |
✕ 配信なし |
無料期間なし 月額990円 |
現在、ドラマ『コタローは1人暮らし』を無料視聴できる動画配信サービスは、TELASAのみとなっています。
TELASAでは、ドラマ『コタローは1人暮らし』の動画以外にも500本ものドラマが取り扱われており中でもテレ朝ドラマが充実しています!
また15日間の無料お試し期間がありますので、ぜひこの機会にドラマ『コタローは1人暮らし』以外にもたくさんの動画をお楽しみ下さい!
- TELASAで視聴できる西畑大吾の出演ドラマ
-
この際、TELASAでドラマ『コタローは1人暮らし』や横山裕、西畑大吾さんの出演ドラマなどの動画を15日間の無料期間で視聴してみてはいかがでしょうか?
ここまでドラマ『コタローは1人暮らし』の動画を無料で視聴する方法をまとめてきましたが、Youtubeなどの無料動画サイトでも見れるならそちらで視聴したい方もいらっしゃると思います。
そこで、ドラマ『コタローは1人暮らし』の無料動画サイトでの配信状況をまとめましたのでご確認ください。
ドラマ『コタローは1人暮らし』を1話から最終話まで無料動画サイトで見逃し視聴
ドラマ『コタローは1人暮らし』はYoutubeなどの無料動画サイトで配信されているのでしょうか?
実際に各話ごとに無料動画サイトの検索結果をまとめていますので、見逃してしまった話などをぜひ確認してみて下さい!
第1話(放送日:4月24日 視聴率:4.4%)
- 第1話 ドラマ『コタローは1人暮らし』のあらすじと見どころ
-
昔懐かしい佇まいの『アパートの清水』のとある一室――。初デートをすっぽかされたと怒り心頭の彼女から盛大な平手打ちを食らった売れない漫画家・狩野進(横山裕)が、寝起き状態のボロボロな姿で座り込んでいると、インターホンが鳴る。“彼女が戻って来たのかも!”とドアを開けると、そこには高級ティッシュを差し出す小さな男の子がひとりで立っていた。隣に越してきた“さとう”と申す。以後、お見知りおきを」
確かこのアパートは子連れ入居禁止だったはず…と怪訝な表情を浮かべる狩野に、この不思議な話し方をする5歳児・さとうコタロー(川原瑛都)は、自分は1人暮らしだとキッパリ宣言する。状況が飲み込めず、ぼう然とする狩野に追い打ちを掛けるように、出版社の編集担当・福野一平から催促の電話が。さらに、まずは腹ごしらえ!と冷蔵庫を開けるも中はスッカラカン…。
そんな中、インターホンが鳴り、再びコタローがやって来る。部屋にお風呂が見当たらないというコタローに、狩野は近所の銭湯を教える。張り切って銭湯に向かうコタローを「面倒なヤツが引っ越してきたな…」とため息ながらに見送った狩野だが、コワモテの住人・田丸勇(生瀬勝久)が電話で怒鳴り散らしている姿を目撃、さらにテレビで5歳児の行方不明事件のニュースを見て、急にひとりで出掛けたコタローが心配になる。慌てて後を追い、一緒にアパートに戻って来ると、住人・秋友美月(山本舞香)にバッタリ。大人顔負けの言動をするしっかり者だが、アニメ『とのさまん』が大好きで主人公と同じ“殿様語”を話すなど、子どもらしい一面ももつ訳アリ5歳児・コタローと衝撃の出会いを果たした狩野、そしてアパートの住人たちの不思議な交流が始まる――。引用:ドラマ『コタローは1人暮らし』公式サイト
- 第1話 ドラマ『コタローは1人暮らし』の感想
- 関ジャニ∞横山君主演の「コタローは一人暮らし」1話を見ました。コタロー演じるは川原瑛都君はとても5歳と思えない演技力で、なぜか、横山君演じる売れない漫画家の住むアパートの隣に引っ越してくるコメディーでとても面白かったです。これから毎週土曜日の夜が楽しみになってきます。
横山裕が演じる狩野の脱力感に、突然5歳児が「隣に越してきたさとうと申す。以後お見知りおきを」まるで大人びた言葉であいさつする5歳児が一人暮らしする、ありえない状況でも全く詮索しない狩野とのやり取りがおもしろい。
金髪でぱっと見「ヤンキー」かと思えるんだけど、コタローと並んで湯船につかるところは、金髪のお兄ちゃんは、実は、人情味あふれる人柄なんだなとほっこり、これは横山君のはまり役になるんじゃないかな。狩野とコタローの会話はほとんど対等で、ときに言い負かされる狩野の姿に笑ってしまいました。
コタローと狩野だけではなく、山本舞香演じるキャバ嬢が可愛いし、美月や、生瀬勝久演じるガラの悪すぎる田丸や愉快なアパートの住人に囲まれて、二人の物語が進んでいく、今後の展開が楽しみだ。
とにかく始まりから謎が多く、続きが想像できないので次回放送への期待が高まります。関ジャニ∞の横山くんがドラマに出るのもとても久しぶりで、演技をする姿を見れる機会はあまり多くないのでその点もとても楽しみです。
このドラマは漫画が原作と聞いたのですが、漫画の方でも評判がいいらしく、、、私は漫画を読んだことがないのでどのようなストーリーなのかとても気になります。また、出演者もいわゆる名俳優や若手人気の女優さんが出演されており、その出演者をみるだけでも期待感が上がっていきます。
最近は、子役が主演のドラマや映画が減っており、新しい子役を見る機会もなかなかないので日常の癒しにもなりそうです。1話目を見てから続きが気になって仕方ありません。
- 第1話 ドラマ『コタローは1人暮らし』を無料動画サイトで視聴
第2話(放送日:5月1日 視聴率:3.9%)
- 第2話 ドラマ『コタローは1人暮らし』のあらすじと見どころ
-
売れない漫画家・狩野進(横山裕)は、編集担当・福野一平(大倉孝二)から辛らつにダメ出しされ、ショックを受ける。「絵が古い」と言われたことで、自信を失いかける狩野…。
するとそこに、隣室に引っ越してきた1人暮らしの5歳児・さとうコタロー(川原瑛都)がやって来る。転んでケガをしたというばんそうこうだらけの両膝を見せに来たコタローに「初めて消毒をした」とドヤ顔をされた狩野は…!?
一方、元妻から息子が「会いたくない」と言っていると聞かされ、落ち込む田丸勇(生瀬勝久)は、息子のために用意していた『とのさまん』のぬいぐるみをコタローにプレゼントすることに! 大好きな『とのさまん』を前にして大喜びするかと思いきや、コタローは田丸とそこに居合わせた狩野、大人2人が言葉を失ってしまうひと言を口にして…?
翌朝、制服を着て出掛けようとしたコタローは、「ついて行くよ」という狩野を振り切って走り去ってしまう。そんなコタローが目指す先は『幼稚園の清水』――。そう、今日から幼稚園に通い始めることになっていたのだ! 園児たちの出迎えをしていた新任教諭・花輪景介(西畑大吾)から、「お母さんかお父さんは?」と聞かれたコタローは、「わらわは一人ぞ」とキッパリ断言するのだが…?引用:ドラマ『コタローは1人暮らし』公式サイト
- 第2話 ドラマ『コタローは1人暮らし』の感想
- 5歳の幼稚園児がこんなにもしっかりしているものなのでしょうか?ちっちゃくて可愛いのに、このギャップがとても面白いですね。
大好きな「とのさまん」をお父さんからプレゼントされたときの言葉「嘘のものなど嬉しくない」や、幼稚園で先生に「お母さんかお父さんは?」と言われたときの言葉「わらわは一人ぞ」といったコタロー(川原瑛都)の演技力には驚かされます。そして、アパートのみんなが幼稚園まで迎えに行くところなんて、みていてほっこりしてしまいました。アパートの住人は本当に優しい人ばかりなんですね。
売れない漫画家だけど、狩野君とコタロー君はいいコンビなんじゃないかなと思いながら2話を見ました。横山くの演技、とても素敵で楽しいドラマです。
幼児が一人暮らしするなんてありえない設定と、数年前原作漫画の題名を見たときに心ひかれ、当時の既刊分はよんだことを覚えています。その後すっかりご無沙汰していたのですが、とても印象に残っている作品です。
コタローはちょっと変わった、でもとてもしっかりした子で、何故しっかりする必要があったのか?非常に考えさせられました。話が進むにつれて、少しずつ謎が分かっていきます。くすっとさせられたり、ホロリとさせられたり、とても考えさせられたり感情のゆれが大きな原作でした。それがどのように映像化されるのかとても楽しみです。
アパートの大人たちのほうがよっぽど頼りないなかたりするのですが、コタローとかかわることで心を動かし、考え成長していく過程がどのように描かれていくのかとても楽しみです。
たった一人で入居したコタローが、大家夫婦の見守りの中、コタローのおかげで次第に生まれてくるアパート住人同士の触れ合いなど沢山の心温まるエピソード話楽しみです。時に大人顔負けの観察力を持ちながら、子供らしい健気な一面も見せてくれるコタロー演じる川原瑛都君の堂々とした演技期待しています。
隣に住む売れない漫画家苅野進がコタローとの出会いで少しづつ刺激を受けながら生き方を見直し、コタローと共に変わっていく姿、段々と笑顔が増えていくシーン期待しています。コタローと進の間に結ばれた友情誕生楽しみです。コタローの今までの人生や、アパートに近づいた怪しい人物田丸勇の存在も気になりコタローとの関係も興味あります。
又大好きな滝藤憲一さんがテレビの中のアニメのヒーローの声で登場なんてますます楽しみが増え嬉しくなりました。
タイトルを見たときからこれは新しい楽しそうな物語なのかなと楽しみにしています。
コタローが小学生なのに親がいなく、一人暮らしを始めることがまず謎で、さらに小学生には無さそうな知識を持っていたりと謎が深まっていくばかりなので展開がどうなるのかとても期待しています。もちろん子供らしさを感じられる場面もあるので見る立場からするとどんな気持ちで見ていけばいいのか分からなくなりそうな気がしています。
コタローが同じアパートの住民とどう関わって、成長していき、大人になったコタローはいつかアパートを出て行ってしまう感動で終わってしまうのかなとも思います。家族のことなどもだんだん判明していき、子供ながらに悩みに奮闘する姿を見られるのかなと思うと楽しみです。
『コタローは一人暮らし』
さとうコタロー(川原瑛都)が、アパートの清水 203号室に引っ越してきた事から始まる物語。
コタローくん、五歳児なのに言動がとてもしっかりして、逆にそこがなぜ?と思ってしまいます。五歳児が一人暮らし?それを家賃さえ払えるならいいよ!と入居させてくれる大家さんが凄過ぎますが、密かにコタローを見守っている大家さん・清水のじーさん、ばーさん(イッセー尾形)一人二役?にも注目したいと思います。
コタローが引っ越してきたことで、アパートの顔を合わせた事も無かった、狩野進(横山裕)、秋友美月(山本舞)、田丸勇(生瀬勝久)などの住人が、コタローとどの様に関わりそれぞれがどんな風に変わっていくのか毎話楽しみになりそうなドラマです。
転んで怪我をしてしまい、両ひざ絆創膏だらけのコタローくん。初めて自分で消毒までしたとドヤ顔で隣人の狩野さんに見せに来た姿は健気でとても可愛かったです。描かれてはいませんでしたが、痛いのを我慢しながら何度も挫けそうになる姿を想像するとギュッと抱きしめてあげたくなります。
嬉しい時は子どもらしく笑い、時には大人をも黙らせるような言葉を発したり。周りに心配をかけないようにと気を使いながらも、自分が傷つかないように予防線を張っているようにも見えます。気丈に振る舞いながらもやっぱり5歳児らしく子どもっぽい姿もあり、最後のシーンでバッジがうまく付けられないと甘える姿にはやっぱりキュンとしてしまいました。
コタローくんを中心にアパートの住人たちも少しずつ変わりはじめているようなのでそれぞれの今後も楽しみです。
- 第2話 ドラマ『コタローは1人暮らし』を無料動画サイトで視聴
第3話(放送日:5月8日 視聴率:3.6%)
- 第3話 ドラマ『コタローは1人暮らし』のあらすじ
-
無事にひとりで『幼稚園の清水』に入園したさとうコタロー(川原瑛都)。
売れない漫画家で時間に余裕のある狩野進(横山裕)が送り迎えを担当し、実は料理の得意な秋友美月(山本舞香)がお弁当作りをするなど、『アパートの清水』の住人たちは、自然とコタローをサポートするようになっていた。そんなある日、狩野はコタローに、出版社の編集担当・福野一平(大倉孝二)から原稿にダメ出しされるかもしれない…と、思わず弱音を吐いてしまう――。
いつになく弱気な狩野が、いざ福野の後輩の編集担当・矢野(戸塚純貴)に原稿を見せようとしたその時、インターホンが鳴り、コタローがやって来る。
「わらわも同席しよう」――慌てる狩野を横目にじっとダメ出しに耳を傾ける、まるで保護者のようなコタローの姿を見た矢野は…。
そんな中、コタローは狩野が席を外した隙に、矢野にあるお願いをするのだが…?さらに、お弁当を作ってくれた美月に恩返しをしたいと考えたコタローは、休日に美月と狩野を誘って公園でピクニックをすることに!
楽しい時間を過ごした記念に写真を撮りたいという美月にコタローは…!?その後、3人が公園からアパートに戻って来ると、部屋の前で緊張した面持ちの弁護士・小林綾乃(百田夏菜子)が待ち構えていた。すれ違い続きで生活費を渡せていなかった綾乃は、何としてでもコタローに会わなければ!と、休日を返上してアパートにやって来たのだ。
あいさつしようとする綾乃をスルーし、黙って部屋に入ってしまったコタローだが、再びドアが開いて…?
- 第3話 ドラマ『コタローは1人暮らし』の感想
- とにかく始まりから謎が多く、続きが想像できないので次回放送への期待が高まります。関ジャニ∞の横山くんがドラマに出るのもとても久しぶりで、演技をする姿を見れる機会はあまり多くないのでその点もとても楽しみです。
このドラマは漫画が原作と聞いたのですが、漫画の方でも評判がいいらしく、、、私は漫画を読んだことがないのでどのようなストーリーなのかとても気になります。また、出演者もいわゆる名俳優や若手人気の女優さんが出演されており、その出演者をみるだけでも期待感が上がっていきます。
最近は、子役が主演のドラマや映画が減っており、新しい子役を見る機会もなかなかないので日常の癒しにもなりそうです。1話目を見てから続きが気になって仕方ありません。
とても賢い5歳児のコタローが、子連れ禁止のアパートで何故か1人暮らしを始めるところからスタートするこのドラマは、コタローが引っ越してきたことをキッカケに、お隣さんの売れない漫画家で自堕落な生活を送っていた狩野進が、大人としての責任を改めて感じたり、人として大切なことに気づいいくところが見どころだと思います。
なぜコタローが1人暮らしをすることになったのか、その理由にも注目しながら見たいと思います。とても賢くて大人顔負けのしっかり者のコタローが、チラッと見せる子どもらしさにほっこりさせられること間違いないです。
コタローが話している「殿様語」がまた可愛くて、見たらきっと皆んなハマっちゃうと思います。
原作漫画がとても良かったので、ドラマも見ています。
コタローとご近所さん達とのふれあい、大人でもハッとするようなセリフが楽しみです。特に横山さん演じる狩野くんのぶっきらぼうだけど、コタローのことをとても大事にしているところが好きなので、そういう場面がたくさん見れたらなって思っています。
ところどころ原作と異なるオリジナルストーリーも楽しみです。
とのさまんを滝藤賢一さんが演じていると聞いて、ますます期待していますし、もう少しよく見たいです。これから新しいキャラクターも誰が演じてくれるのかがとても楽しみです。
あと原作にはない大家さん夫婦のやりとりも楽しみです。
可愛いコタローちゃん、これからも楽しみにしています。
関ジャ二∞の横山裕君となにわ男子の西畑大吾君の絡みのシーンがあればとても嬉しいです!第2話でコタローが1人で幼稚園に行って、強い子だと思ったけれど、その背景にどんな過去があったのだろうと思うと続きがとても気になります。
コタローの住んでいるアパートに、役員のような人が姿を現してから、あの人が何者なんだろうという気持ちとコタローはこれからどうなってしまうのだろうという気持ちです。今季のドラマで1番見たいと思うドラマです。
これから出てくる登場人物の絡みが楽しみです。なにわ男子も大好きなので、西畑大吾君のスピンオフのドラマが決まってとても嬉しいです。普段はドラマはあまりみないけれど、とてもハマったドラマです。
このドラマをはじめ見たとき、なんだか古臭い感じがしました。ても、こんなシンプルビンボーな設定でもテレビに流れると見たいとおもいます。ジャニーズという肩書きがあるからこそ、こうした設定でも視聴率が取れる見込みがあると思われているのかな、そうしたら、こういうドラマを見れる貴重な今なんだなと勝手に物思いにふけっていました。
ネットでは、コタローくんが話題になっていましたが、あのお侍さんマンガはどこから来たんでしょうか。
先週、怪我をしたときにサラリと横山さんが書いていて、つながりがなんとなくわかった気がします。それぞれの登場人物が抱えるものはきっとシンプルかもしれないな、同時進行で漫画も見てみたいと思いました。
少しだけ周りに頼ることを始めたコタロー君が、お弁当作りを美月さんに頼んでいたり、狩野さんの送迎を受け入れていたり、アパートの住民と馴染んできていました。ほほえましかったです。でも、幼稚園のお迎えに来ている他の子お母さんをさみしそうに見つめていたり、実はとっても寂しく無理をしているんだろうと思い切ないです。
ちょっとずれているけど、狩野さんの役に立とうとしたり、美月さんにお礼がてら公園で遊んだり、公園で自分より大きな迷子を助けようとしたり、置き去りになった赤ちゃんのお母さんを探そうとしたり、とっても優しい子なのに、どんな事情で一人で寂しい思いをすることになったのだろうと、とても考えてしまいます。
時々でてくる回想シーンのお母さんは、弁護士さんたちの会話から察するにもう亡くなってしまっていることがわかりました。コタローくんがどこまで知っていて、どんな思いで毎日頑張っているのか、アパートのみんなや弁護士さんと一緒に見守りたい気持ちになっています。
- 第3話 ドラマ『コタローは1人暮らし』を無料動画サイトで視聴
第4話(放送日:5月15日 視聴率:3.5%)
- 第4話 ドラマ『コタローは1人暮らし』のあらすじ
-
売れない漫画家・狩野進(横山裕)と1人暮らしの5歳児・さとうコタロー(川原瑛都)が通い詰めている銭湯に行くと、故障のため休業…。“しばらく風呂に入れなくてもどうってことない”とお気楽な狩野の隣で、コタローはショックのあまりフリーズしてしまう。
翌日、コタローは自分を溺愛し、会うたびに頬ずりしたがる田丸勇(生瀬勝久)だけでなく、なぜか狩野や秋友美月(山本舞香)とも距離を置き始める。狩野は、そんな突然のコタローの変わり身を不思議に思うのだが…?一方、幼稚園では毎年恒例の『こどもまつり』が開催されることになり、保護者会が行われる。初めて1人で大仕事を担当することになった新任教諭・花輪景介(西畑大吾)は、集まった保護者に協力を願い出るのだが、みんな逃げ腰で困り果ててしまう。すると、コタローの保護者として出席していた狩野が「俺一人でも大丈夫です」と手を挙げる。その後、感謝の気持ちを伝えにきた花輪から、いつもみんなの真ん中にいるコタローが今日はずっと1人だったと聞いた狩野は、ますますその行動に疑問を感じ始める。
狩野は、アパートを訪ねて来た弁護士・小林綾乃(百田夏菜子)に、コタローの振る舞いを相談するのだが…?そんな中、アパートに新しい住人・青田学(間宮祥太朗)が引っ越してくる――!
- 第4話 ドラマ『コタローは1人暮らし』の感想
- 以前、広告でおすすめ漫画として出てきて、原作を途中まで読んだことがあり、本作が映像化されるということで楽しみにしていました。
よくよく調べると、累計部数100万部を突破しているとか。少し原作を読んだだけでしたが、実際のドラマは期待を裏切らない面白さでした。なんといっても、注目ポイントはさとうコタロー役と川原瑛都さん。この作品を映像化するにあたっての一番の難しいポイントはコタロー役がいかに漫画に寄り添えるかというところだと思いますが、そこを見事に合わせにきていて、さすがだなと思いました。今までにはないドラマであり内容であることはもちろん、コタローの心に抱えた傷に寄り添いながら気軽に入り込めるドラマだと思います。
横山裕さん演じる狩野進が、役にぴったりとはまっていて、まさにはまり役だなと思いました。
コタローに関心がないように見えながらも、大人としてやっぱり気になってしまう、面倒を見なくては・・・という葛藤の演技が本当に上手で、自身も同じ状況だったら狩野と同じような行動をするのかな、など自身を重ねてしまいました。
少しずつコタローと狩野の心の距離が縮まっていくのも見どころの一つかと思いますが、ドラマで急展開!という感じではなく、少しずつ縮まっていく感じが、心が優しい気持ちになれるな、と思いました。ドラマの世界で現実ではあり得ない内容ではありますが、コタローと狩野、そして周りの住人達の日々の生活を応援したくなる、そんなドラマだと思います。
感想3突然アパートに引っ越してきたコタロー。一人でも問題ないとマイペースに事を進めていくが、周囲の大人たちが心配してついて行ってあげるところに温かみを感じました。特に、めんどくさそうにしながらも後ろから見守る狩野が微笑ましいです。
どういう事情があって両親がおらず一人で暮らしているのかまだ誰も分かりませんが、その部分が物語にどう繋がっているのか楽しみにしています。5歳児が一人で住んでいるというところですでに訳ありですが、毎回の物語自体はのんびりした微笑ましい場面が多いので、見ている側としても落ち着いて見ることができるのがいいところだなと思います。
3話では弁護士の担当者とコタローのやり取りもあり、ますます続きが気になります。
関ジャニの横山さんが連続ドラマ初主演とのことだったので、原作は全く知らないまま見てみました。横山さんが標準語で話していることに違和感がありましたが、いい味出しているなと思いました。
コタローはなぜか武士のような話し方をしていて不思議に思っていましたが、アニメキャラクターの真似をしているというのを知って、よりコタローが愛おしく感じました。迷子の親を一生懸命探してあげるなど、優しいところがあるコタローですが、本人も同じように寂しい思いをしていたんだろうなと少しかわいそうになりました。
今後の物語の展開はまだ分かりませんが、コタローが救われるといいなと思います。また、狩野と美月の仲が縮まらないかと密かに期待しています。
正直あまり期待せずに観始めたのですが、めちゃくちゃ面白くて完全にハマってしまいました。今はまだ、なぜあんなに小さなコタローちゃんが1人暮らしをしているのかはわかりません。1人で頑張って引っ越しをして、ご近所に挨拶をして、ご飯を食べて、ごみを出して。そんなコタローちゃんの姿を観ると、かなりグッときます。
今は子供が1人でいたら事件に巻き込まれたり、事故に遭ったりという恐ろしいことも多いです。そんな中で、たまたま隣に住んでいた狩野くんは口が悪いし愛想もないけれど、なんだかんだ心配してコタローちゃんを守ってくれるので、お隣さんが狩野くんで本当によかったなぁと心から思います。そして、その狩野くんの優しさにちゃんとコタローちゃんも気づいており、自分なりに恩を返そうとしているところにもグッときました。
あのアパートに住んでいる人はとても個性的な人が多いですが、皆優しくて、コタローちゃんを大事にしてくれるので、安心して観ることができます。このドラマはとてつもなく大きな衝撃とか、急展開とか、ドキドキするものはありません。ゆっくりまったり、ほのぼのと平和な気持ちで観ることができる癒し系ドラマだと思います。
コタローちゃんは何でも1人でやろうとしますし、だいたいのことはできます。でも、そうは言っても子供は子供です。幼稚園のお迎えに友達たちは皆お母さんやお父さんが笑顔で迎えにきてくれるのに、コタローちゃんには誰もきません。口には出していませんでしたが、その時のコタローちゃんの寂しそうな顔は観ていて本当に辛かったです。そんなコタローちゃんのことを思って、迎えに来てくれた狩野くん。
狩野くんとコタローちゃんは本人たちは気づいていないかもしれませんが、お互いを支え合い、成長し、家族でもない友達でもない新たな素晴らしい関係を築きつつあります。その関係には年齢も性別も関係なくて、大切なのは誠実で真っ直ぐな心だけ。コタローちゃんのお隣さんが狩野くんで本当によかったです。私がとくに好きなキャラクターはキャバ嬢の美月です。
美月は女性なので、狩野くんでは気づかないことなどに気がついて、さりげなくフォローしてくれています。コタローちゃんと一緒に幼稚園に必要なお弁当を作ってくれたシーンなんて、かなり可愛かったし、観ていて幸せな気分になりました。
- 第4話 ドラマ『コタローは1人暮らし』を無料動画サイトで視聴
第5話(放送日:5月22日 視聴率:3.6%)
- 第5話 ドラマ『コタローは1人暮らし』のあらすじ
-
『アパートの清水』に1カ月の期間限定で引っ越してきた青田学(間宮祥太朗)から、「1カ月だけでいいから仲良くしてほしい」と頼まれた1人暮らしの訳アリ5歳児・さとうコタロー(川原瑛都)。
この頼みを快く引き受けたコタローから、しばらくの間、銭湯にも幼稚園にも青田と一緒に行くと宣言された売れない漫画家・狩野進(横山裕)は、フクザツな心境に…。
また、コタローをかわいがっているアパートの住人・秋友美月(山本舞香)や田丸勇(生瀬勝久)も、常にコタローにベッタリな青田にしっと心が爆発寸前…!?ある日、青田と出くわした狩野は、コタローのことを根掘り葉掘り聞き出そうとする姿に不信感を抱き始める。
そんな中、毎週コタローに生活費を届けている弁護士・小林綾乃(百田夏菜子)の調査で、青田が探偵だということが判明!
狩野らは青田の部屋に乗り込み、なぜコタローのことを探っているのか問いただすのだが…?
はたして、探偵・青田がコタローを探る理由とは――!?
- 第5話 ドラマ『コタローは1人暮らし』の感想
- コタローもものすごく可愛いのですが、私は隣人の狩野さんも可愛いなと思いました。
狩野さんは突然引っ越してきたコタローに対して、戸惑いながらも相手をしたり手伝ったり見守ったりして、大人の鏡のような人だと思いました。今の世の中で狩野さんのような人がどのくらい居るだろうかと考えると実際には少ないのではないかと不安でしたが、このドラマで少し希望が持てました。
このコタローは1人暮らしというドラマを見て子供を守れる大人が増えれば良いなと感じました。狩野さんとコタローが軽い口喧嘩をしてじゃれ合っている姿を見ると凄く癒されました。ストレスの多い今ですが私はこのドラマをヒーリングドラマとして観ています。30分くらいしか無くもっと観たいと思いますが毎週楽しみにしています。
1人で何でもできてしまう「コタロー」にびっくりすると同時に脱帽です。同じ年頃の子供をもつ親御さんがたは自分の子が「こんなにいろいろできてしっかりしていたらどんなにか楽だろう」と考えたに違いありません。
その前に「なんであんな子供を1人暮らしさせるの?ありえない!児童相談所に連絡しなきゃダメでしょ」と思ったところでしょうが。コタローが幼稚園児にふさわしいしゃべり方だったら「けなげさ」が勝って「かわいそう」と感じてしまうのでしょうが、あの時代劇口調で話されてしまうと相手する側も子コタローのペースにのせられて、つい彼を一人前の大人みたいに扱ってしまう気がします。
アパートの人たちがみんな優しくてほっこりするドラマですね。
狩野進を演じる横山裕が金髪で、予告ではぼさぼさ頭にスウェットパンツで不審者にしか見えず「コタローと歩いていたら警察に通報されてしまうだろう」と思っていたら、案の定幼稚園で不審者扱いされていましたね。
彼も考えてみれば立派な中年です。売れない漫画家という設定でしかも風呂なしのアパートに住んでいて「なんで金髪に染めるお金は保持しているんだ?」と余計なことを考えてしまいました。「絵柄が古い」と言われていましたが、狩野が漫画にダメ出しをされておなかを下してしまうところの横山裕の演技、うまかったと思います。
コタローが「狩野殿の保護者だ」と認識しているところが笑えました。編集の戸塚とのやりとりは完全にコタローが保護者になりきっていて「確かに」とうなづいていしまいました。
コタローは1人暮らしのドラマを観て、これほど出来た子供がいるだろうかと思うほど賢く可愛い5歳児で、自分の息子に欲しいなと思いました。
なぜ1人で引っ越してきて、あれほど強くたくましく育ったのかは分かりませんが、大人でも1人は寂しいのでコタローはもっと寂しいのだろうなと思うと胸が熱くなりました。まだ5歳なのに早く大人にならなければならなかった環境があったのだと思うと悲しいし、やるせない思いでいっぱいですがドラマの中では隣人たちが家族のように親しくしているので楽しく観れました。
コタローの両親は何処へ行ってしまったのか、もしかしたら亡くなってしまっているのではないかと凄く気になります。次回が凄く楽しみです。
狩野さんとコタローのやりとりが物凄く可愛いと思いました。ただの隣人でしかない狩野さんがコタローを想い心配する姿は父親のようで温かい感情になりました。他人を心配するのは愛情だと思うので、知らず知らず無条件に愛されているコタローが羨ましくもあり、良かったねと親心で見ることもできました。
子供がいない人でも観たくなるような温かいドラマだと感じました。狩野さんの漫画を褒めたりけなしたりしているコタローがすごく可愛くて2人は本当の家族になれるんじゃないかと思ったし、なって欲しいとも思いました。
コタローと狩野さんが幸せになり、そしてアパートの住人達も幸せになれたら良いなと思いました。訳ありでもみんな違っても愛があれば幸せになれるのかもしれないと思わせてくれるドラマだと感じます。
土曜の夜にほっこり癒されるドラマだと思いました。西畑くん目当てで見始めたのですが、西畑くん演じる花江先生が本当の新任保育士のようで初々しく、時に危なっかしく、きゅっとなります。
コタローが可愛いのはもちろんのこと、周りの住人も個性的で、優しく、素晴らしいです。毎話に大きな事件が起こるわけではなく、平和にコタローと住人が打ち解けていく姿は優しい気持ちで見れるので土曜の夜にぴったりだと思いました。
しかし、まだちゃんと明らかになっていないコタローがなぜ一人暮らしをしているのか、どうな背景があるのか気になるところです。それぞれの住人にも色々な事情があるようですが、コタローと過ごしているうちに癒され、成長していく様子が今後も楽しみです。
- 第5話 ドラマ『コタローは1人暮らし』を無料動画サイトで視聴
第6話(放送日:5月29日 視聴率:3.8%)
- 第6話 ドラマ『コタローは1人暮らし』のあらすじ
-
「美月どのを指名しに来たぞよ」――。
ある日突然、秋友美月(山本舞香)が働くキャバクラに、同じアパートで1人暮らしをする5歳児・さとうコタロー(川原瑛都)がやって来る。
美月から連絡を受けた売れない漫画家・狩野進(横山裕)が、慌ててコタローを迎えに来るのだが、翌日になると再び店に現れるコタロー。
「あの店は5歳の子どもがひとりで行っちゃダメなところ」と諭す狩野と美月だが…?なんとコタローは、アパートの契約更新が迫った美月が引っ越していなくなってしまうのではないかと不安になり、一緒にいられる方法を探っていたのだ!
その気持ちをうれしく思った美月は、引っ越さずにこれからもずっと一緒にいると約束する。そんな中、何度別れを切り出しても認めずに付きまとう元カレのことで密かに悩んでいた美月が、あるトラブルに見舞われてしまう。
誰にもバレないよう隠し通そうとする美月だが、コタローだけはすべてお見通しで…!?
大好きな美月を守るため、コタローはけなげな決断を下す――!
- 第6話 ドラマ『コタローは1人暮らし』の感想
- 土曜の夜にほっこり癒されるドラマだと思いました。
西畑くん目当てで見始めたのですが、西畑くん演じる花江先生が本当の新任保育士のようで初々しく、時に危なっかしく、きゅっとなります。コタローが可愛いのはもちろんのこと、周りの住人も個性的で、優しく、素晴らしいです。毎話に大きな事件が起こるわけではなく、平和にコタローと住人が打ち解けていく姿は優しい気持ちで見れるので土曜の夜にぴったりだと思いました。
しかし、まだちゃんと明らかになっていないコタローがなぜ一人暮らしをしているのか、どうな背景があるのか気になるところです。それぞれの住人にも色々な事情があるようですが、コタローと過ごしているうちに癒され、成長していく様子が今後も楽しみです。
コタローが可愛い。一人でご飯作ったり、掃除したり5歳じゃあり得ないくらいしっかりしているのに、とのさまんを見て歌ったり踊ったり、狩野さんに絵を描いてもらって喜んだり、ちゃんと5歳児なところもあって可愛いなと思います。
最初は1人で頑張ろう大人のような素振りをしているけれど、狩野さんや他の住人に助けて貰ったりしながらどんどん5歳児らしさが出てきているので、よかったねぇと思いながら見ています。コタローの過去が悲しいような感じが徐々に明らかになってきて胸が痛いです。また、そこの演技も上手で思わず泣きそうになってしまいます。出演者が豪華なのに負けず劣らず存在感があるコタローの演技が素晴らしく、子供なのにすごいなと感心してしまいます。
次回からは間宮くんもでるようなのでますます楽しみです。
昔懐かしの文化住宅である「アパートの清水」に住む漫画家の狩野(横山裕)の隣に、五歳児の佐藤コタロー「川原瑛都)が引っ越してきます。しかも一人暮らしです。そこから、このアパートに住む住人とコタローくんとの物語が始まります。
コタローくんは、「とのさまん」というヒーローが大好きで、いつも腰におもちゃの刀を刺し、大人が近づくと、「近づくでない」と刀を抜きます。
お気に入りのヒーローに憧れて、刀を刺したり、武士言葉で話す姿は五歳児そのものですが、一人暮らしをしながら、一人で幼稚園に通う様や弱音を吐かない姿は、とてもしっかりしており、そのアンバランスさにやられてしまいます。どういう事情で一人暮らしになったのか、これから楽しみです。
とにかくコタローくん役の川原瑛都くんが最高にいい味出してます。相槌は「うむ」だし、「おぬし」と呼ぶし、これらのセリフを少しぶっきらぼうに話す所が如何にも五歳児らしくて、とても和みます。
また、くりくりの目でキョトンとした表情で大人を見る様もとてもほっこりします。また、泣かず飛ばずの漫画家役の横山裕もなんだかんだいいながら、コタローくんの面倒を見ます。そりゃ、あれだけかわいいコタローくんが隣で一人暮らししてると知ったら、気になってしょうがないです。
かまってしまうのも無理ありません。コタローくんにお金を届ける弁護士に対しても必要以上に歓迎するコタローくん、可愛すぎます。土曜日の深夜と思えないドラマに夢中です。
コタローが引っ越してきたアパートの住人の美月ちゃんが凄くキレイで憧れます。美月ちゃんは見た目や職業はチャラくて軽い印象の女性で人のことなんか気にしないようですが、キャラクターの印象では素直で人のことを思いやり悲しみを抱えているという素敵な方でした。
最悪な彼氏を持ちながらも引き離すことができない姿は見ていて心が痛みますが、共感することもでき世の中の女性の中にも多く存在すると思いました。これから美月ちゃんがどのように変わり、彼氏とはどのような関係になるのかとても気になります。
キャバ嬢として一生懸命生きてコタローのことも面倒をしっかり見ていますが自分の幸せのためにどう決意していくのかとても楽しみです。
美月さんと一緒にいたくて、狩野さんたちから得た情報を婉曲して解釈してキャバクラに指名しに通ったコタロー君。そんな美月さんが彼氏から暴力を受けていると知ると、迷いなく仕事を辞めて転居することを勧めたコタロー君。
昔、家庭内暴力で苦しむ母を助けようと周りに助けを求めたことで父が逮捕されてしまったことにずっと罪悪感をかかえていた様子。まだ幼いのにつらい経験をして生きてきたんだと胸が痛くなりました。家庭内暴力で苦しんでいたのにそれでも父親への愛情はそのままで、むしろ飢えていて切ないです。彼氏のことを警察に話をして、それでも美月さんは仕事も辞めアパートを出ていくことになり、泣き顔を見せまいとお面で対応したコタロー君、突っ込みながらも優しく見守る狩野さんと田丸さん優しい時間が流れていました。
最後に、お父さんDVの治療をしようとしていたことがわかり少しだけ心が軽くなりました。いつか治療を終えたお父さんと一緒に暮らせたらいいなと思います。
- 第6話 ドラマ『コタローは1人暮らし』を無料動画サイトで視聴
第7話(放送日:6月5日 視聴率:◯%)
- 第7話 ドラマ『コタローは1人暮らし』のあらすじ
-
『アパートの清水』では、住人たちが寝静まった深夜になると、部屋の前に石が積まれるという怪奇現象が続出していた。
売れない漫画家・狩野進(横山裕)と田丸勇(生瀬勝久)がその話をしていると、なぜか突然、1人暮らし中の5歳児・コタロー(川原瑛都)が「わらわの仕業ぞ…」とガックリ。すっかり落ち込んでしまう。
その日の深夜、狩野の部屋のインターホンが鳴り、コタローがやって来る。自分の足にしがみついて離れない、初めて見る甘えん坊なコタローの姿に、狩野は激しく動揺して…?翌日、弁護士の小林綾乃(百田夏菜子)と約束があるというコタローに付き添うことになった狩野だが、着いた場所はなんとメイド喫茶!
あーりん(佐々木彩夏)らメイドたちに「おかえりなさいませ、おぼっちゃま」とお出迎えされ、いつになくハイテンションなコタローだが…?一方、『幼稚園の清水』では、新任教諭・花輪景介(西畑大吾)が、大ピンチに!?
遊んでいる最中でも突然寝てしまうことの多い園児を心配した花輪が、保護者にそのことを伝えると、なぜか逆ギレされてしまい…!?
- 第7話 ドラマ『コタローは1人暮らし』の感想
- コタローと美月ちゃんの関係が羨ましいです。私も隣人としてコタローのような子供と関わりたいと思ったし、子供がいない人はドラマのように子供に優しくしたい人が多くいると感じました。家族がいる子供に優しくしたりすると怪しまれる世の中なので、コタローのような子供が近くにいたら誰でも手を貸したくなるんじゃないかなと思いました。
美月ちゃんが悲しく泣いていたであろう次の日にコタローはすぐ異変に気付き、飲み物を渡したシーンではこらえられず泣きました。コタローは泣くのは嫌だと言っていたのに、美月ちゃんには泣いてもいいと言っていて他人に優しくできるのがとても偉いなと感動しました。
コタロー自身は泣くのを我慢しているのでその考えにも心を打たれました。
コタローの5歳児とは思えない落ちつきと、殿様語がたまらなく大好きです。そんなコタローが時々見せる子どもらしい笑顔だったり、寂しそうな表情にぐっと引き込まれてしまうドラマです。
5歳児の1人暮らしなんてあり得ない設定に感じましたが、あれだけしっかり者のコタローだったらあり得る!と思うから、違和感なんて微塵も感じることなく毎回楽しく見ています。コタローが引っ越して来たことで、今まで全く交流のなかったアパートの住人同士が仲良くなったり、だらしなくしていてはいけないと、大人としての責任を感じたりするところがとてもいいです。
1人でも寂しくないと自分に言い聞かせる健気なコタローの姿に、時々切なくなりながらも応援したくなるドラマです。
いろんな大人たちがコタローと出会ったことで、今までの自分の生き方を見つめ直したり、前向きな気持ちになるところがとても素敵なドラマです。見ているといつの間にか自分自身も前向きな気持ちになれるから嬉しいです。
コタローが大好きな「トノサマン」が気になって仕方がないです。本当にアニメがあったらぜひ見たいと思います。コタローが話す「殿様語」がまた可愛くて大好きです。すっかりコタローにハマってる私は、そろそろ殿様語が日常に飛び出しちゃいそうな気がします。
なぜコタローが5歳で1人暮らしをすることになったのか、これから先のストーリーが気になります。徐々に狩野進や美月たちと信頼関係を築いていくコタローのこれからが楽しみです。
コタローは誰のお金で生活しているのかどう生活していたのかとても気になりますが前回の放送でコタローの生活費について小林さんが話をしていて、コタローにどこから来たお金なのか聞かれたらはぐらかすというシーンがあり、かわいそうですがせざるを得ない事情があるのだろうと思うと悲しくなりました。
小林さんとコタローが部屋で小林さんの歓迎会をやっているシーンは可愛いかったし面白かったです。タンバリンでコタローの歌を盛り上げているのが友達みたいで羨ましかったです。そして何も深くは聞かずただただ小林さんを歓迎しているコタローは大人で凄いと思いました。
本当はお母さんのことや自分はどうなるか聞きたいだろうに我慢している姿は大人を超えていると思いました。
アパートの清水の住人の一人である怖そうな田丸さんが個人的に好きです。見た目はヤクザで子供や人間が嫌いそうなのに実は自分の子供がいて子供好きというギャップがあり良い人だなと感じました。
コタローに人形をあげようとしたり、コタローの背の高さに合わせてかがみながら目線を合わせて話す姿は本当の父親のように見えました。見た目とのギャップがあるのでより素敵に見えるのかもしれませんが、子供を見つめている瞳が優しく理想の父親だと思いました。
自分の子供にいつでも会うことができ好かれるお父さんになれればいいなと期待しています。そしてコタローのどんな言葉や行動で田丸さん親子の関係が変わっていくのかと想像したら凄く楽しみです。
ストレスで夢遊病のようになってしまうコタロー君。ストレスで突然寝てしまう幼稚園のお友達。夜中の殿様語をつかわないコタローくんはかわいかったけど、ストレスって怖いなと思いました。幼稚園のお友達につきあい家出して、花輪先生にみつかり、お友達のお母さんが迎えに来るまでの間、花輪先生の子供のころの話、先生になった理由、いま保護者とのトラブルでぶり返してしまっていることの話を聞いて、先生にも優しく寄り添っていました。
子供ながらにいろいろな経験をしているから、コタロー君は他人に寄り添えるのだろうけど、物分かりが良すぎて心配になります。やっぱり、その根底にはいろいろな不安があって、おかえりなさいが言ってほしいだけがために、メイド喫茶に行ったり、自分になにかあったときにすぐ気づいてほしいがために新聞を何社もとっていたり、胸が痛くなりました。
いなくなったコタロー君を、狩野さんが心配して探しまくっていたことが嬉しくて、いつになく素直にお礼をいったり、おかえりと言われて嬉しそうなところが可愛かったです。狩野さんとの疑似親子のような悪友のような関係性がコタロー君にとって心地良いのであればいいなと思います。
- 第7話 ドラマ『コタローは1人暮らし』を無料動画サイトで視聴
第8話(放送日:6月12日 視聴率:◯%)
- 第8話 ドラマ『コタローは1人暮らし』のあらすじ
-
原稿料の支払い日を勘違いしていたため、家賃が払えなかった売れない漫画家・狩野進(横山裕)は、『アパートの清水』の大家、清水のじーさん・ばーさん(イッセー尾形)から強制退去を通告されてしまう。
困り果てた狩野は、隣室で1人暮らし中の5歳児・さとうコタロー(川原瑛都)に、しばらく居候させてほしいと懇願。
まさかの2人暮らしがスタートする。一方、『幼稚園の清水』では、カケル(斉藤拓弥)が、気になることを何でもかんでも質問する“なぜなぜ期”に突入!
コタローはカケルのように自分も質問がしてみたい、とうらやましく思う。
そんなコタローに、狩野は「俺は嘘をつかないから、何でも聞け!」と宣言。喜んだコタローが狩野にした質問とは…?そんなある日、両親を亡くして以来、狩野を育ててくれた伯父と伯母がアパートに遊びに来ることに。
慌てた狩野は、コタローにここが自分の部屋だと言うことにしてほしいと頼むのだが…?2人を見送った帰り道、コタローが狩野に「わらわも行きたいところがあるぞよ」と言い始める。
そこは、コタローの祖父母のお墓で…!?
- 第8話 ドラマ『コタローは1人暮らし』の感想
- 家賃が払えなくなってしまった狩野さん。コタロー君の部屋に居候をします。二人で生活するのもなかなか楽しそうに私には見えました。幼稚園のお友達のなぜなに期をきっかけに、コタロー君もなぜなに期をあこがれを抱いた様子。
狩野さん自身の子供のころの経験から、コタロー君がなにかを聞きたいことを察し、何を聞きたいのかを誘導しますが、質問は難題でした。そんなとき、狩野さんの叔父さん夫妻が訪ねてきます。血のつながらない叔母さんにどこか遠慮がある狩野さんにこともながらの鋭さでしてきするコタロー君。それをきっかけに、狩野さんと叔母さんの長年のお互いの遠慮について話せて新しい関係をスタートしようとできて良かったと思います。
コタロー君の祖父母のお墓詣りに付き合ったことで、お母さんが既に他界していることに気づいてしまった狩野さん。初めてコタロー君に嘘をつきます。切ない優しい嘘だと思いました。コタロー君と触れ合うことで狩野さんが素敵な男性にどんどんなっていってると思います。漫画の仕事が少しずつ軌道にのっているもそんな理由なのではないかと思います。
最初タイトルとキャストだけ知っているときは関ジャニ∞の横山さんが一人暮らしするお話かなと思っていました。
なんで横山さんが一人暮らしする話がドラマになるんだろうなと不思議だったのですが、番宣しているのをみて五歳の男の子が一人暮らしする内容だと知って衝撃でしたし、タイトルにも納得がいきました。
どんな理由があって五歳の子が一人暮らしすることになったんだと不思議に思っていましたが、いざみると五歳とは思えない立ち振る舞いのお子さんが出てきたので笑ってしまいました。五歳だけどタイムスリップしてきたのかなとか、なんでこんな話し方なんだろうなと不思議に思う部分が多すぎて一話目はいろいろ気になってしまいました。
最初の引っ越しの挨拶って五歳の子でも知っているくらいのものなのかと感動しました。挨拶で持っていくにはちょっと物足りない気がするけどまあティッシュって誰でも使えるものだしそういうところは素晴らしい心遣いだなと思いました。
五歳で幼稚園も言っていないし来年なったら小学生になるのに誰が一緒にランドセル買いに行ってくれるんだろうなとかいろんなことが心配なりました。事情があれど五歳の子が一人暮らしが本当に出来るなら日本も捨てたものじゃないなと感じるなと思いました。
コタローくんの周りの方たちがみなさんいい人ばかりで楽しく過ごしてそうで、むしろ周りの方の方が楽しそうに過しているのがすごくみていて心が温まります。
はじめは、5歳児が一人暮らしをしているというあり得ない設定にあまり期待せずにドラマを見始めました。しかし、一話からコタロー君の可愛らしさと同じアパートに住んでいる住民の個性的なキャラクターに魅了され、あっという間に見終わってしまいました。
子どもながらにして、周囲の大人たちを気遣うコタロー君の姿に胸を打たれるシーンがありながらも、やはり、まだ5歳児でアニメのヒーローに憧れる可愛い姿に癒されながら観ています。また、横山裕さん演じる漫画家もぶっきらぼうながら、隣に一人で住んでいるコタロー君の様子を気にして、支えていく姿にどこか心が温かくなるような親近感を感じます。
少しずつ明かされるコタロー君の背景が気になりながら、とても楽しくドラマを観ています。
5歳児の男の子が一人暮らしをするというストーリーに、あまり期待せず見始めましたが、3話まで見終えた今、コタロー君の可愛らしいキャラクターとアパート住民の個性的で温かい人柄に心がホッと温かくなるドラマだなと楽しく見ています。
何かしら事情があって、一人暮らしをしているコタロー君の背景が少しずつ明かされていくシーンはとても気になりますが、それ以上に毎回コタロー君とアパート住民たちのやり取りがとても可愛らしく、またどこか親近感を感じるところが好きです。
大人として、幼い子どもを守りたい、気にする、といったところは自然に描かれている中で、コタロー君が大人たちの心に寄り添って手を差し伸べるシーンは胸が熱くなり、このドラマにより一層引き込まれていくように感じます。
コタロー君の可愛さと狩野さんのちょっとぶっきらぼうな優しさが凄く素敵な作品で、毎回楽しみに観ています。原作のマンガの方ではもう少し残酷というか、寂しい印象の作品なのですが、ドラマ版は、寂しさも多分に含まれつつも、優しさに包まれた原作よりもマイルドな仕上がりになっているので、とても観やすくて良かったです。
編集さんと狩野さんのシーンに保護者として立ち合うコタロー君も可愛かったし、コタロー君の話し方が可愛いのも凄く好きです。弁護士さんからもらった「優しい人からの寄付」という名目の母親の保険金は、観ているこちら側が切なくて苦しくなる展開でした。
それでも寂しさを隠して人に優しく振る舞うコタローに凄く癒されるし、勇気を貰える素敵な作品だなと思いました。
- 第8話 ドラマ『コタローは1人暮らし』を無料動画サイトで視聴
第9話(放送日:6月19日 視聴率:◯%)
- 第9話 ドラマ『コタローは1人暮らし』のあらすじ
-
ある日、売れない漫画家・狩野進(横山裕)の部屋に、元カノ・新田あかね(高梨臨)がやって来る。
あかねは「彼とケンカしてプチ家出中なので、しばらく泊めてほしい」と、ありえないことを言い始め、そのまま狩野の部屋に居座ってしまう。 時を同じくして、狩野の隣で暮らすさとうコタロー(川原瑛都)の部屋にも懐かしい来客が…。昔、児童養護施設にいた時の仲間で、現在はホストをしている岩永佑(松島聡)が訪ねて来たのだ。
久々の再会に、いつになくハイテンションなコタローは、佑と楽しい時間を過ごす。
しかし、佑は狩野と仲良くしているコタローに「気を許すんじゃねーぞ」と、忠告して…?そんなある日、弁護士の小林綾乃(百田夏菜子)が狩野の部屋を訪れ、コタローから毎週届けている生活費を増額してほしいと頼まれたと告白。
コタローの突然の変化は佑との再会が原因なのではないかと考えた狩野は、アパートにやって来た佑を呼び止めて…!? 一方、短期連載が決まり、漫画家業に集中しなければいけないはずの狩野だが、コタローばかり気に掛けることを面白く思わないあかねは…?
- 第9話 ドラマ『コタローは1人暮らし』の感想
- コタロー君を訪ねてきた施設時代の知り合いのタスクさん。コタロー君は喜んでいるけれど、何か胡散臭い青年です。狩野さんや弁護士さが調べて分かったことは、いろいろと借金があり、でもここ最近返済をしているとのこと、アパートを出て一緒に暮らそうといってコタロー君からお金を預かっている様子。
先日アパートから引っ越しをした美月さんと狩野さんがコタローくんに騙されているのではないかとさとすが、タスクさんを信じていると答えるコタロー君。でも実は、タスクさんが嘘をついているのを分かったうえでお金を渡していたことがわかりました。健気な子だと思います。そんな健気なコタロー君に毒気を抜かれたのか、タスクさんもやり直す決心をしました。良かったです。
そして、狩野さんのところに居候している元カノさんが余分な気をまわし、狩野さんの負担になっていると勝手にコタロー君を追い詰めてしまいます。そしてコタロー君のお父さんもまた接触をしようとしていて波乱の予感。次回最終回ですが、全く展開が読めないです、来週が待ち遠しいです。
当作品の予告を見た時に興味が湧いてきました。私は関ジャニ∞が好きなので、友人からメンバーの1人が出るみたいだよ、と教えてくれたのでどんな内容なのか気になり、初回から見ることを決意しました。
作品のタイトル通り、コタローは1人暮らしをしている、という設定には驚きましたが、毎回クスッと笑いが出てきます。それでもコタローは困難が待ち構えていても直向きに立ち向かうシーンは必見です。
また、主人公を優しく見守ってくれる場面では感動のあまり暫く涙が止まりませんでした。私は普段、ドラマで泣くことは少ない方なので自分自身意外だな、と思います。最終回までまだ先の話ですが、最後まで私も見守ってあげたいな、と思います。
これもまた5歳児が売れない漫画家・狩野が暮らすアパート清水に一人暮らししているという、通常ならあり得ない発想のドラマで最初から度肝抜かれたものです。
暗いご時世にひょっこりやって来た癒しのドラマとなるのは間違いありません。
コタロー君の5歳児とは思えない大人顔負けの洞察力に適応能力は舌を巻きました。いつも来る編集者からの狩野への漫画の評価はいつも手酷いものでけんもほろろに滅多切りされるので思わず涙でそうになるときもありましたが、8日若い融通の利かない編集者が来た時もまた斬られるので同じ展開かと自分の心まで滅多切りされましたが、コタローとの織りなしで、本当は狩野に期待していることを語ってくれたので今までの思いが救われたような気がしました。
1日のコタローの回は寂しい幼稚園デビューになりましたが、そのことを知った狩野達アパートの住人が幼稚園まで駆けつけてくれたので、いい大人たちに守られてるなと思って一安心したものです。
ただ、次回がコタローの前に現れた謎の男の正体と目的が怪しくて、また波乱の幕開けとなる気がしています。
ネットで無料版の漫画を見たことがあり、ドラマも見てみました。
コタローくんと狩野さんのお互いを思い合っている感じも見ていて、ほっこりするドラマで毎週見ています。
清水のじーさん・ばーさんが、一人二役やっていて、なぜだろうと毎回不思議です。以前漫画を見たときにはあまり印象になかったのですが、102号室に住む田丸さんのキャラクターが好きです。
4話では、ヤンキーだけど誠実な父親の一面が垣間見れたり、強面なのに優しいかわいいキャラクターに引き付けられるのだと思います。同じく4話では、田丸さんの息子が登場したのですが、とてもかわいかったです。ほんの少ししか出番はなかったですが、見終わった後に、どんな子なのか検索してしまうほどでした。4話のラストで、1階に引っ越してきた青田さんが、探偵?なのか、父親に合わせようとする展開になるようで、5話の展開も気になります。
主演は関ジャニ∞・横山裕のドラマであり、今回が初主演である。内容としては、アパートに引っ越してきた1人暮らしのコタロー(川原瑛都)と、売れない漫画家・狩野(横山裕)をはじめとするアパートの住人たちが織りなすほっこりとした気分になれるコメディドラマです。
特に横山の脱力感のある演技がドはまりしており、楽しく観ることが出来ました。かなりハマり役に感じました。また、脇を固める役者がいい味を出しており、とても愉快なドラマだと思いました。山本舞香が演じている派手なキャバ嬢の美月だったり、生瀬勝久が演じているとにかくチンピラの様に悪そうな田丸だったり、個性の強い住民のいるアパートでこれから巻き起こる様々な物語を見守っていきたいと感じました。
このドラマが始まるまでの各SNS等での告知の多さに正直驚きましたが、このドラマはこれからも観ていきたいと思います。
テレビ東京の金曜日深夜枠のドラマで放送されていそうな内容のドラマだと感じました。今回の作品は23時位からの開始が合ってたように感じます。常に刀を脇に構え、殿様語を話すコタロー(川原瑛都)は、「とのさまん」のファンだからという理由もシンプルで分かり易かった。
てっきりタイムスリップしてきたかのような設定かと思ったが、そうではなかったらしい。そのコタローも過去には母親からの育児放棄があったような場面もあり、(今後過去にも触れるとは思うが)、流石に5歳の子供が一人で生きていくというのは設定として無理があるように感じます。
また、登場する人物の一人一人に細かい設定がありそうで、伏線の回収等にも期待しながら観たい作品です。出来るだけバッドエンドではなくハッピーエンド、ハートフルな路線で話が展開してほしいと感じました。次回に期待しながら、最後まで観たいと思います。
- 第9話 ドラマ『コタローは1人暮らし』を無料動画サイトで視聴
第10話「最終回」(放送日:6月26日 視聴率:◯%)
- 第10話 ドラマ『コタローは1人暮らし』のあらすじ
-
売れない漫画家・狩野進(横山裕)は、短期連載というまたとないチャンスを前に、まさに正念場を迎えていた。そんな状況でも、隣室で1人暮らしをする5歳児・さとうコタロー(川原瑛都)を気に掛ける狩野に、元カノ・新田あかね(高梨臨)はヤキモキ…。コタローに「進ちゃんの重荷になってるのがわからない?」と言い放ち、幼稚園の送り迎えもしばらくは自分が担当すると宣言する。
その頃、弁護士・小林綾乃(百田夏菜子)のもとに、探偵・青田学(間宮祥太朗)から連絡が入る。コタローの父親から再度「息子の居場所を捜してくれ」と依頼があったというのだ! さらに、コタローの元施設仲間・岩永佑(松島聡)のところにも、父親が現れていた…。それを知ったコタローは、密かに綾乃にある頼みごとをする。
そんな中、『幼稚園の清水』では、恒例の『こどもおたのしみ会』が開催される。秋友美月(山本舞香)、田丸勇(生瀬勝久)には予定があるうえ、狩野はまさかの原稿の締め切り日…。新任教諭・花輪景介(西畑大吾)は、狩野らの姿がないためか、いつになく元気のないコタローを心配するのだが…?
忍び寄る父親の影――。その時、コタローが下した切実な決断とは…? そして、それを知った狩野らアパートの住人たちは――?さらば、コタロー。
大人びた5歳児と日本一優しい大人たちの絆に、誰もがきっと涙する。『コタローは1人暮らし』、ついに完結!
- 第10話 ドラマ『コタローは1人暮らし』の感想
- 狩野さんのところに居候している狩野さんの元カノさんの余計な入れ知恵もあって、自分の存在が狩野さんをはじめアパートんのみんなの重荷になっているのではなかと悩むコタロー君。父親が自分をまた探しているらしいこともあり、弁護士の小林さんにも引っ越しの相談をしていて、どこかに引っ越しをしてしまうのではないかとヒヤヒヤしました。
忙しいみんなにこどもおたのしみかいに来てほしいとはいえず、当日も元気のないコタロー君でしたが、狩野さんはじめアパートのみんなが駆けつけてくれて元気になってよかったです。狩野さんが漫画の仕事を頑張れているのもコタロー君の影響で、決して重荷なんかではなく、お互い良い影響を与えているから良いのだと、コタロー君に諭していて心があたたかくなりました。
みんないろいろな事情を抱えているけど、助け合って生きている狩野さんやはじめアパートのみんなとコタロー君の友情のような家族のような関係が素敵でした。コタロー君は幸せになってほしいと、心から応援しながら見続けたお話でした。
1か月だけ引っ越してきた青田さん、子供に仲良くしてほしいと懇願するなんであやしすぎます。アパートの住民たちも疑いの目でいているようで、やっぱり探偵さんでした。お父さんからの依頼で探っているようです。コタロー君は、やっぱり察しがよく、青田さんが自分を探っていることも気づいていました。
コタロー君が頼んだこともあるでしょうし、青田さん自身の子供のころの経験もあり、結局父親に居場所が見つかるような事態は避けることができました。青田さんなりの解釈からですが、虐待された子がその原因を自分のせいだと自分が弱いからと考えるなんて、思ってもみませんでした。狩野さんはその考えを今は否定しないように、一人で頑張らないように、一緒に強くなろうとコタロー君にわかる言葉で説明し、支えていこうと考えている狩野さんは優しいと思います。
「真実に気づいたときにそれに立ち向かえる心の強さを」との言葉に胸をうたれました。ついくすりと笑っていしまうシーンもありながら、とても深いテーマのお話だと思います。
物語の始まり。冒頭で銭湯が休みなので、匂いを気にしているのかアパートの住民に近寄らないようにしているコタローくんがほほえましかったです。その後で、嫌われたくないって強い思いから来ているのではにないかと弁護士さんに見解をきいて、心が痛くなりました。
いままでつらい思いをしてきたんだろうなとつくづく気づかされます。台所のシンクをたらい代わりにして行水する姿がなんともいえず。田丸さんと離れて暮らす息子さんとのやりとりも心を打たれました。コタローくんは何を思ったのか気になりました。幼稚園の夏祭りがアパートのみんなと弁護士さんが総出でお手伝いしていて、楽しそうな反面、周りの親子の仲の良い様子をみて寂しそうな顔をしていて、さらに狩野さんが子供達に人気で嫉妬している姿が子供っぽくてくすりとしました。
そして最終回、重荷になっていると思いアパートを出ようとしたコタロー君、優しく大人びたコタロー君、これからもアパートの住人たちに囲まれて幸せになってほしいと願っています。
テレビ東京の金曜日深夜枠のドラマで放送されていそうな内容のドラマだと感じました。今回の作品は23時位からの開始が合ってたように感じます。常に刀を脇に構え、殿様語を話すコタロー(川原瑛都)は、「とのさまん」のファンだからという理由もシンプルで分かり易かった。
てっきりタイムスリップしてきたかのような設定かと思ったが、そうではなかったらしい。そのコタローも過去には母親からの育児放棄があったような場面もあり、(今後過去にも触れるとは思うが)、流石に5歳の子供が一人で生きていくというのは設定として無理があるように感じます。
また、登場する人物の一人一人に細かい設定がありそうで、伏線の回収等にも期待しながら観たい作品です。出来るだけバッドエンドではなくハッピーエンド、ハートフルな路線で話が展開して最後まで楽しませてもらいました。
主演は関ジャニ∞・横山裕のドラマであり、今回が初主演である。内容としては、アパートに引っ越してきた1人暮らしのコタロー(川原瑛都)と、売れない漫画家・狩野(横山裕)をはじめとするアパートの住人たちが織りなすほっこりとした気分になれるコメディドラマです。
特に横山の脱力感のある演技がドはまりしており、楽しく観ることが出来ました。かなりハマり役に感じました。また、脇を固める役者がいい味を出しており、とても愉快なドラマだと思いました。山本舞香が演じている派手なキャバ嬢の美月だったり、生瀬勝久が演じているとにかくチンピラの様に悪そうな田丸だったり、個性の強い住民のいるアパートでこれから巻き起こる様々な物語を見守ってきたと思えるドラマでした。
このドラマが始まるまでの各SNS等での告知の多さに正直驚きましたが、ドラマを見て納得です。最後までコタロー君と狩野さんの思いが感じられるこころが癒されたドラマでした。
今回の物語で、生瀬勝久さんの演じている田丸の意外な一面が観られ、コタローへのぬいぐるみをプレゼントした場面でも、拒否されても小言も言わず、あっさり食い下がるシーンにも胸を打たれました。
あのギャップで子供が好きすぎるというのは反則ですね。生瀬さんはやっぱり演技力がずば抜けています。そして少し変わったアパートの住民たちと漫画家の狩野君と侍言葉のコタロー君との掛け合いに毎回楽しませんてもらいました。
最後はアパートを出て行って最終回を迎えるのか!と、はらはらして観ていましたがハッピーエンドでよかったです。コタロー君のこれからの人生幸せになってほしいと心から思った最終回でした。
- 第10話 ドラマ『コタローは1人暮らし』を無料動画サイトで視聴
無料動画サイトでは、公式ではない動画がアップロードされていることがありますが低画質・音質のものが多く満足に視聴することができません。
また、海外の無料動画サイトで違法アップロードの動画を視聴することで、
- ウイルスに感染する危険
- 偽の悪質なサイトへ飛ばされ、個人情報が抜き取られる危険
- 広告が多く、視聴するのに時間がかかる
などといったこともありますので、動画配信サービスで配信されている公式の動画を視聴することをおすすめします。
ここまで各話ごとに無料動画サイトでの配信状況をまとめてきました。
YoutubeやTVerなどで動画を視聴できなかった方は、TELASAでドラマ『コタローは1人暮らし』の無料動画をお楽しみ頂けますのでぜひチェックしてみて下さい!
続いては、ドラマ『コタローは1人暮らし』の再放送についていつどこでされるのかについてまとめましたので、テレビで見たい方はご覧ください!
ドラマ『コタローは1人暮らし』の再放送はいつどこであるの?
ドラマ『コタローは1人暮らし』の再放送は、いつどこで放送されるのでしょうか?
実際に、日にちや放送地域などに関して調査してみました。
原稿料の支払い日を勘違いしていたため、家賃が払えなかった売れない漫画家・狩野進(横山裕)は、『アパートの清水』の大家、清水のじーさん・ばーさん(イッセー尾形)から強制退去を通告されてしまう。
困り果てた狩野は、隣室で1人暮らし中の5歳児・さとうコタロー(川原瑛都)に、しばらく居候させてほしいと懇願。
まさかの2人暮らしがスタートする。 一方、『幼稚園の清水』では、カケル(斉藤拓弥)が、気になることを何でもかんでも質問する“なぜなぜ期”に突入!
コタローはカケルのように自分も質問がしてみたい、とうらやましく思う。
そんなコタローに、狩野は「俺は嘘をつかないから、何でも聞け!」と宣言。喜んだコタローが狩野にした質問とは…? そんなある日、両親を亡くして以来、狩野を育ててくれた伯父と伯母がアパートに遊びに来ることに。
慌てた狩野は、コタローにここが自分の部屋だと言うことにしてほしいと頼むのだが…? 2人を見送った帰り道、コタローが狩野に「わらわも行きたいところがあるぞよ」と言い始める。
そこは、コタローの祖父母のお墓で…!?
話数 | テレビ局 | 再放送日 |
1話 | テレビ朝日系列 | 配信未定 |
2話 | テレビ朝日系列 | 配信未定 |
3話 | テレビ朝日系列 | 配信未定 |
4話 | テレビ朝日系列 | 配信未定 |
5話 | テレビ朝日系列 | 配信未定 |
6話 | テレビ朝日系列 | 配信未定 |
7話 | テレビ朝日系列 | 配信未定 |
8話 | テレビ朝日系列 | 配信未定 |
9話 | テレビ朝日系列 | 配信未定 |
10話(最終回) | テレビ朝日系列 | 配信未定 |
ご覧頂きましたように、ドラマ『コタローは1人暮らし』の再放送の予定は今のところはないようです。
しかし、再放送の発表がある可能性がありますので、リアルタイム配信を見逃した方は今後も公式サイトの情報などをチェックしてみてください!
ドラマ『コタローは1人暮らし』の再放送を視聴できなかった方へ
ドラマ『コタローは1人暮らし』の再放送も見逃してしまったという方でも、TELASAの15日間無料トライアルを利用することで動画を視聴いただけます!
また、ドラマ『コタローは1人暮らし』の動画以外にも、現在放送中の人気ドラマなども15日の間無料でお楽しみ頂けます。
- どうしてもリアルタイムで視聴することが出来ない
- もう一度ドラマ『コタローは1人暮らし』の動画を無料で見たい
という方は、ぜひTELASAの無料お試し期間で動画を視聴してみてはいかがでしょうか?
ここまで、ドラマ『コタローは1人暮らし』の再放送に関してお伝えしてきました。
しかし、せっかく動画を視聴するなら、つまらない・面白くないといったドラマよりも評判の良いドラマを視聴したいですよね?
実際にドラマを視聴した方の感想をまとめましたので、世間の反応をぜひチェックして見て下さい!
ドラマ『コタローは1人暮らし』のあらすじ・感想
子連れ入居禁止のアパートで、自堕落な日々を送る売れない漫画家・狩野進(かりの・しん)。ある日突然、隣の部屋に何やら訳アリな1人暮らしの5歳児・さとうコタローが引っ越してきて――。
誰よりもしっかりしているかと思えば、時に子どもらしい本音をのぞかせるコタローと衝撃の出会いを果たしたことで、狩野をはじめ同じアパートの住人たちも、大人としての責任や人を思いやる気持ちの大切さを改めて実感し、少しずつ成長していきます。
土曜の夜に、コタローの大人顔負けの言動にクスッと笑えて、子どもらしいけなげでかわいらしい一面にホロッと泣ける…そんなハートフル・コメディが誕生! この春、狩野&コタローコンビ、そしてアパートの住人たちが織り成す、日本で一番優しい物語が幕を開けます――。引用元:TELASA公式サイト
ドラマ『コタローは1人暮らし』の感想
売れない漫画家を演じています。
今まで特に横山さんに興味を持ったことなかったんですが、今回の横山さん、なんだかとても素敵です。
コタローと並んで歩いていると、立派な保護者にしか見えないんです。あんなに自堕落な生活を送っていたのに、コタローを心配してなんとなく面倒をみるようになるんです。
でも親のように世話を焼いてあげるわけではなく、用心棒のような何かあったら助けてやるぞという立ち位置のような感じがします。
ジーンズにパーカーというあまりにもラフな服装でコタローの後をついていく感じは、めんどくさそうな感じを全身にわざと出しているけど、実は優しい人だなというのが、完全にわかってしまうんです。包容力があるというか、完全に私、キュンとしてしまいました。
これからの2人の関係がどうなるのか楽しみです。”
コタローは1人暮らしの漫画を見たことがなく初めてドラマで観ました。さとうコタローがずっと可愛くて愛おしく、永遠に観ていたいと感じるキャラクターと見た目でした。コタローが話す言葉の語尾も、アニメの真似をする姿も凄く可愛かったです。
お隣さんということで引っ越してきたコタローですが、隣人への挨拶や礼儀が正しくとても子供だと思えないくらい、大人より大人で感動しました。大人でも出来ないようなことを次々と軽々こなしていくので見習いたいとさえ思いました。
やらなければいけないことを紙に書き出したりして立派な姿を見せてくれたと思ったら、お隣さんの部屋のテレビでアニメを観て踊っているギャップが凄く愛おしかったです。
毎日を懸命に生きるコタローと、それを取り巻く大人たちを含めてみんなが成長していく、いいお話でした。5歳児が一人暮らしという奇抜な設定なのに、なぜか自然でそこにつまずかずに見ることができました。
主要キャストの演技がけっこう良かったと思います。ちょい役のキャストの演技も良かったです。セクシーゾーンの聡ちゃんの演技に関してはこれからの成長に期待します。
次々と登場人物が出てくるので、そこがリアルな感じがしてよかったです。そしてコタローの存在感が唯一無二でずっと殿様口調なのもかわいかったですし、本当にいいドラマでした。5歳の男の子が一人暮らししてるという奇抜な設定ながら、設定がどうでもよくなるほどにとにかくコタローが可愛かったです。
ドラマ『コタローは1人暮らし』の動画を無料視聴する方法まとめ
今回は、ドラマ『コタローは1人暮らし』の動画を無料視聴する方法に関して、配信状況をまとめてお伝えしてきました。
ドラマ『コタローは1人暮らし』を視聴するなら、様々なドラマもお楽しみ頂けるTELASAで視聴することがおすすめです!
ぜひこの機会に15日間の無料期間を使って、ごゆっくり動画の方をお楽しみいただければと思います。
※無料期間内で解約すれば1円もかかりません。
2021年春ドラマ|無料動画まとめ
ジャニーズ出演の2021年春ドラマに関して、無料動画の最新配信情報をこちらでご確認いただけます。
月曜 | |
---|---|
火曜 | |
水曜 | |
木曜 | |
金曜 |
|
土曜 | |
日曜 |